運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
251件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-28 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

そして、これに同調するように、木材需要拡大を目指して、平成二十二年、二〇一〇年の五月には公共建物等における木材利用の促進に関する法律が制定され、そして、これらを踏まえて、平成二十三年、二〇一一年の七月に森林林業基本計画が策定されて、そこでは、二〇二〇年の目標値として、国産材供給量目標値として三千九百万立方メートル、そして二〇三〇年の、これはあくまで参考値ですが、目標として五千万立方メートルを

鮫島正浩

2015-06-03 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

住宅か非住宅か、平米数が大きいか小さいか、あるいは分譲か賃貸か、そして公共建物か非公共か、それから新築既存、人が住んでいる既存か、それが売りに出されている中古か、こういういろいろな区分けがあろうかと思いますが、二〇二〇年には基本的に全て、いわゆる基準達成義務化を果たしていく、言ってみればドイツと同じような水準を目指すんだという理解でよろしいですか、大臣

田嶋要

2014-10-15 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

都市機能集約で、アセットマネジメントとしての、そのインフラですが、街路、上下水道等インフラ施設集約維持更新を図るほか、ファシリティーマネジメント、これが上物のことですが、ファシリティーマネジメントとして、図書館や公民館など公共建物施設集約維持更新、その効率的な管理運営を行う必要がある。

小泉進次郎

2013-04-19 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

ただ、民間建物には普及状況はまだまだでございまして、東京都の場合ですと、民間には、避難路沿道等で四百件ということでございますけれども公共建物だけ一万八千件張っているというようなことが現状でございます。  これからもうかがえますように、この制度はまさに任意の制度ということでございます。

井上俊之

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

○鈴木(克)分科員 今出ました公共建物に対しての木材の使用ということですが、これもやはり、木材需要圧倒的部分建築関係で使われるところだというふうに思っています。ところが、公共建物木造率というのが非常に低いんですね。全体では木造率は四三・二なんだけれども公共建物は八・三ということのように聞いています。かなり低いんですね。

鈴木克昌

2013-03-08 第183回国会 衆議院 予算委員会 第10号

要は、国産材を使う公共建物、公共施設に関して補助金を出しましょうというような施策です。例えば、こういう福祉施設とか保育園とかに国産材を使う、そうすると補助金がもらえるという事業なんですね。  それで、会計検査院は、この約八百幾つやった事業の中で、もっと言うと二百十幾つ、その後まだ会計検査を受けていませんから、二百十幾つ事業の中で二百六、指摘をしているんです。  

松野頼久

2012-02-20 第180回国会 衆議院 予算委員会 第12号

当然、炭酸ガス排出量もそういったことでありますから、エネルギー問題の厳しい中でこの分野の省エネというのが一番重要でありますが、平成二十二年にも閣議決定をして、二〇二〇年までにゼロエネルギー化、特に公共建物のゼロエネルギー化、二〇三〇年までに既存のものもゼロエネルギー化という方針を出してはいるんですが、なかなか国民一般理解がそこまで当時はいっていなかったと思うんです。  

前田武志

2011-11-29 第179回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

ただ、不動産鑑定士が、被災地が将来、ある制限のもとにではありますが、土地利用がなされた場合は恐らく公共建物を、今まで農地であったり調整区域であったようなところが、計画的に公共施設が入ったりだとか、いろいろな土地利用がされた場合の将来の土地価格というものを設定して、それを現在価格に引き戻すわけでございます。  

前田武志

2010-04-28 第174回国会 衆議院 農林水産委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

例えば、三階より下の公共建物はすべて木造でやるとか、あるいはそれ以上高い建物についても、内装については木造ですべて行う。  また、供給面についても、川下、川上といいますか、いわゆる林業施業路網整備とか、人材育成とか、あるいは加工工場水平化とか、新生産システムの構築とか、そういったものが基本計画の中にきちんと盛り込まれていくものだ、そう考えております。

山田正彦

2010-04-28 第174回国会 衆議院 農林水産委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

目標数値というか、自給率目標はぜひ入れたいと思っているんですが、公共建物をどこまでの目標数値に入れていくか、民間住宅をどういう目標まで入れていくかというところまで具体的に計画できるかどうか。できればそう考えたいとは思っておりますが、これからさらに検討を進めさせていただきたい、そう思っているところです。

山田正彦

2010-04-28 第174回国会 衆議院 農林水産委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

先ほどの自給率もそうなんですが、総合的な全体、住宅地方建物もというのはわかるんですが、今回は、私ども建物は、まさに先ほど大臣が言っているように、公共建物は何せ七・五%しか木造がない。昭和三十年の閣議決定もあるとおりです。そんなことで、まずは隗より始めよ、まず公共建物からやろうという、いわゆる限定的な法律ですから。  

山田正彦

2010-04-22 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

このためには、路網整備、いわゆる施業集約化、さらにフォレスター、人材育成間伐材利用、さらにまた今回の法律に基づく公共建物木材でやるとかそういった需要喚起、そういったものも含めて達成していこうと考えておりますが、達成したときに価格がどうなるかということについてまでは、まだ私どもシミュレーションができてはおりません。  

山田正彦

2010-03-01 第174回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第3号

○山田副大臣 先般、二十一年度の補正予算の審議の際に、千二百三十八億、いわゆる二十一年度の森林林業再生予算をそのまま残しておりまして、それが各地方の基金にそのまま残っておりますし、まだ使われていない森林再生予算がかなりありましたものですから、それを合わせますと、今年度、コンクリートから木へ、そして、木の特に切り捨て間伐はやめて、これから先、木で公共建物をつくるような法案も準備しておりますし、いわゆる

山田正彦

2009-04-16 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

実際には、例えば徳島のように、すぐぱっと難波に行けるようになるというふうになると地元のデパートがつぶれるようなストロー現象も起こるというようになってきておりますので、一つは時代のニーズに合ったもの、それでいえば、先ほど言ったスマートグリッド中心とするような送配電網公共建物エネルギー効率を高めるような新しい技術や新しい産業にふさわしいような公共事業に転換していく必要がある。  

金子勝

2003-03-12 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

あるいは、今地方公共建物は非常にきれいになったりしておりますが、どうも学校がこのところ一番汚いんじゃないか。建てかえ時期に差しかかっているのが相当あるわけですけれども、トイレなんかの問題はいつも取り上げられます。これは果たして、ナショナルミニマム、つまり最低保障として先進国並みに達成されたと言えるんでしょうか。御感想を聞きたいと思います。

藤村修

2003-03-12 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

比較、これは九九年文部省資料もありますが、必ずしも全体として、日本の初等中等教育に対する公的支出が、他の先進国よりうんと高いというよりは、むしろ平均より低いわけでありますから、ここが基本になって、それでナショナルミニマム先進国並みに達成されたと見るのは、私はちょっと誤解があると思いますので、ここはそういう主張をぜひ大臣も引き続きしていただかないと、現に、あの学校の環境からすると、今や本当に地方公共建物

藤村修